こんばんは~。先日紅葉を写しに出かけて感じたんだけど、陽が当たってるのと当たってないのでは、葉の輝き方がこうも違うのかと・・・紅葉はほんの少しだけスポットライトを当てて、あえてバックを明るくし、紅葉の色を想像させるシルエット・・・憎い演出ですね~^^京都の紅葉。。。というだけで、雅を感じます^^
ラビさんそうですね~曇りならしっとりした色合いになりますが、日が当たると力強い色になりますね。お天気によって、同じ紅葉でもレンズを向ける場所がちょっと違ってくるように思います。一応京都で撮ったので、京都のタグをつけてますが、この写真ならどこでもええやん、て感じもしますね(^^;ラビさんの解説程に緻密に計算してとったんじゃないんですけど、上手く撮れてるならよかったです。ありがとうございます。
綺麗ですね~。さすが でかさん^^このところ 落ち込みっぱなしです。それもおこがましいですが・・・。この写真で癒されました^^。
どこでもエエやんとは、思いません。ぼかしてある背景がこんなに見事な紅葉なのは、他ではアリエヘンですぅ。(^_-)
陽の当たり具合で 形や色を様々に 見せるワザさすが でかさんですなんとも はんなりとした構図で京都は やはり 世界に自慢できる美しさが 満載ですね ^^
sofiaさん落ち込まずに済む一番の方法は、何もしないことだと思います。sofiaさんは何事につけ、一生懸命されるから、壁にもあたるし落ち込みもするのかな~と(^^)どうぞ上手く気分転換をしてくださいね。
NKさんこりゃ失礼しました(^_-)-☆見る人が見たら、確かに京都だなと分かるかも知れませんね。
fusamiさん桜もそうですが、京都の紅葉の良さはその見せ方にあると思っています。建物の角を飾る紅葉や、障子に落ちる赤い影など、野生の紅葉には無い、日本人の美意識に訴えるものがあるなあと、写真をするようになって特に感じるようになりました。だからといって、まあそれを写し取るワザなんかはさっぱりなんですけど ┐(´ー`)┌
光の当たり方が絶妙ですね。普通は逆の場面を撮りたくなると想いのですが、でかさんならさもありなん、、です^^
kazuさんこの時はもう夕方近くだったんですが、傾いてきた西日がイイ具合に差し込んでいました。すぐシルエットっぽくしてしまうのは、まあ、ナントカの一つ覚えです(^^)
Post a Comment
- Copyright © 2025 Untitled - Skyblue - Powered by Blogger - Designed by Johanes Djogan -
こんばんは~。
先日紅葉を写しに出かけて感じたんだけど、陽が当たってるのと当たってないのでは、葉の輝き方がこうも違うのかと・・・
紅葉はほんの少しだけスポットライトを当てて、あえてバックを明るくし、紅葉の色を想像させるシルエット・・・
憎い演出ですね~^^
京都の紅葉。。。というだけで、雅を感じます^^
ラビさん
そうですね~
曇りならしっとりした色合いになりますが、
日が当たると力強い色になりますね。
お天気によって、同じ紅葉でもレンズを向ける場所が
ちょっと違ってくるように思います。
一応京都で撮ったので、京都のタグをつけてますが、
この写真ならどこでもええやん、て感じもしますね(^^;
ラビさんの解説程に緻密に計算してとったんじゃないんですけど、
上手く撮れてるならよかったです。
ありがとうございます。
綺麗ですね~。
さすが でかさん^^
このところ 落ち込みっぱなしです。
それもおこがましいですが・・・。
この写真で癒されました^^。
どこでもエエやんとは、思いません。ぼかしてある背景がこんなに見事な紅葉なのは、他ではアリエヘンですぅ。(^_-)
陽の当たり具合で 形や色を
様々に 見せるワザ
さすが でかさんです
なんとも はんなりとした構図で
京都は やはり 世界に自慢できる
美しさが 満載ですね ^^
sofiaさん
落ち込まずに済む一番の方法は、
何もしないことだと思います。
sofiaさんは何事につけ、一生懸命されるから、
壁にもあたるし落ち込みもするのかな~と(^^)
どうぞ上手く気分転換をしてくださいね。
NKさん
こりゃ失礼しました(^_-)-☆
見る人が見たら、確かに京都だなと分かるかも知れませんね。
fusamiさん
桜もそうですが、京都の紅葉の良さはその見せ方にあると思っています。
建物の角を飾る紅葉や、
障子に落ちる赤い影など、
野生の紅葉には無い、日本人の美意識に訴えるものがあるなあと、
写真をするようになって特に感じるようになりました。
だからといって、まあそれを写し取るワザなんかはさっぱりなんですけど ┐(´ー`)┌
光の当たり方が絶妙ですね。
普通は逆の場面を撮りたくなると想いのですが、でかさんならさもありなん、、です^^
kazuさん
この時はもう夕方近くだったんですが、
傾いてきた西日がイイ具合に差し込んでいました。
すぐシルエットっぽくしてしまうのは、
まあ、ナントカの一つ覚えです(^^)